やっと、寒くなったような
冬が近づいてきた気がする
そろそろ電気毛布を出そうかと思うんだけど
さて、どこにしまったのか
電気毛布が見つかっても、コンセントがない
どこにコンセントあるんだろう?
そんなに高いものでもないし
新しいの買ったほうがきれいな気もする
買おうか、どうしようか
って、こういうの、毎年この時期になると
繰り返している気がする
電気毛布買ったとき、箱をとっておくべきだった
捨てたのが間違い
箱を捨てずにとっておけば
春になって、箱にしまっておけば
ゴソゴソ部屋を探さずに済むのに
しかも、ホコリもかぶらないし
電気毛布の箱は、捨てずに置いておくのが正解だということを
今、実感した
って、なんか、しょーもない話題だなw
冬ってことで、過去の記憶を。
冬か、昭和の頃の冬は寒かった
俺が子供の頃の冬
寒いから、ストーブとか必須だったし
だけどその分、冬らしさはあったな
年に何回か雪が積もる
朝、学校に登校するときに雪景色の中を歩く
放課後、家に帰ってから雪だるまを
作ることができるか楽しみにしていても
放課後になることには、雪が解けてて
なんだかしょんぼりした記憶
当時住んでいたあの町も、そこまで雪が降るわけじゃなかったのよね
雪景色のあの町を、もう一度歩きたい
だが、なかなか雪が積もらないのです